システム
ICSは完全オンラインで学んでいく通信制です。課題提出と講師による添削をメールで進めていく『通信レッスン』と、課題ごとにZoomを利用して講師にわからないことを直接聞く『通信+Zoomレッスン』の2つのスタイルから受講できます。全国どこにいても、空いた時間を利用して自分のペースで進められるので、日中お仕事をされている方や、子育てしながら在宅でスキルアップしたい方も安心して学べます。
ICSがこの通信制を採用しているのは、このメールでやり取りするスタイルが、実際の楽譜クリエイターが在宅で仕事をするスタイルだから。ICSは「実際の仕事の環境」にこだわっており、この通信制が将来の仕事の礎になると信じています
通信レッスンの流れ


通信+Zoomレッスンの流れ

通信でもマンツーマン♪

通信では生徒ひとりに対し、講師ひとりの完全マンツーマンレッスン。同じ講師が見てくれるから、理解できなかったこと、確認したいことなどを安心して質問できます。講師にとっても生徒の理解を深め、一人ひとり違う弱みや強みを把握することができます。二人三脚で進めるマンツーマン制がICSの基本です。

通信レッスンは「課題提出」と「添削」が基本

ICSの通信は、生徒が都合の良い時間帯に課題を仕上げ、講師に課題をメール添付で提出。それを講師が添削し、どこがどのように間違っていたのか、どういうやり方がベストなのかを詳細に指導していきます。ICSは「1レッスン=1単位」という単位制を導入しており、カリキュラムに沿って月2単位を目安に進めていきますが、お仕事や育児で忙しい方など時間に不安がある方は講師にその旨お伝えください。課題の提出日は担当講師と相談しながら進めていくので、柔軟な対応が可能です。

仕事に必須な知識を学べる動画レッスン!

Finaleの技能だけでは、プロ現場の仕事はできません。ICSでは、楽譜クリエイターに必須な「浄書、校正、楽典」という3つの専門的な知識・ノウハウを教える専門講座を動画で学ぶことができます。浄書講座では、スペーシングや連桁の角度、タイ・スラーといった浄書のルールを学びます。校正は、楽譜の間違いを察知し、正す力。現場で最も必要とされる技能といっても過言ではありません。そして演奏者の立場で、音楽の知識・ルールを学ぶ楽典。ICSでは、各教程ごとにこうした専門講座を受講し、楽譜のプロになる上で必須の技能を学ぶことができます。

リアルが伝わるメールマガジン

通信だと情報を掴みにくいのでは?と思うかも知れません。しかし、ICSでは在籍生に対して、月1回のメールマガジンを配信しており、家にいながらなるべく情報が共有できるようにしています。メールマガジンは、在籍生や修了生のリアルな悩みや不安、励ましの声などを紹介したり、修了生が手がけた新刊楽譜を紹介するコーナーがあったり、実際の制作現場の情報が随時入ってきます。その他、講師によるアドバイスなど盛りだくさん。「仕事の裏話が聞けて面白い」、「全国の仲間の声が聞けて一体感を持つことができた」など好評です。

安心の「補講・休会」制度

ICSのカリキュラムでは、すべての教程で単位数と課題が決められており、未経験の方でも着実に進めていけるようになっています。通信は月2回が目安ですが、規定単位内にすべての課程を履修できなくても、補講制度があるので、できなかった課題をしっかり補講し、確実な技術を身に付けて次のステップへ進むことができます。また、ICSの受講生は女性が8割。そのため出産時など長期休会制度も整えています。。

制作会社の現場スタッフによる「カウンセリング」制度

技術的な質問や、専門的な疑問には担当講師がサポートしますが、レッスンが進み、終わりが見えてくると不安を感じるもの。そこで、「楽譜クリエイターコース」では、「浄書ベーシック」と「浄書エキスパート」の最後に、楽譜制作会社の現場スタッフが参加するカウンセリングを実施しています。現役のスタッフと会話ができる貴重な経験。過去にこのカウンセリングがきっかけで、提携会社の内勤に就いたケースも。相談しなければ見えなかった未来も、業界を知る第三者と相談することで明確になっていきます。

履修を早める「短期集中科」と「編入」制度

修了までの期間を縮めたい方のために、通常の倍のスピードで受講していく「短期集中科」を設け、短期間で積極的に学んでいきたい方を強力にバックアップ。また、すでに実務経験があり、スキルアップを目的に入会される方のために「技能判定試験」を受け、コース途中からの編入を判定する制度も新たに設けました。ご興味のある方は事務局までお問い合わせください。

仕事に直結する「プロ・インターン」制度

ICSは音楽出版社や楽譜制作会社と提携する唯一のスクールです。その協力関係を活かし、楽譜クリエイターコース最終課程に、現場の仕事を請け負いながら学べる「プロ・インターン」を新たに設けました。もちろん実際の仕事なので報酬もあり(インターン規定報酬)。在学中から実際の現場の仕事を請け負えるスクールはICSだけです。さらにインターン修了後は、請け負い契約で受注制作する「楽譜オペレーター登録」が可能になります。チャンスを活かすかどうかはあなた次第です!
講師は全員が制作現場のプロ!
ICSがこだわっていること。それは、「講師は全員現役の楽譜クリエイター」ということ。どれだけ楽譜浄書の専門知識があっても、指導に長けていても、現場で制作をしていなければ生きた指導はできません。一方で、現役クリエイターだからといって、優れた指導者とも限りません。当スクールは、現役の“制作力”と、生徒の能力を引き上げる“指導力”の両方を備えた方のみが講師となっています。
薄波康子講師Yasuko Usunami
楽譜浄書では作曲家や編曲家の書いた原稿の整理、レイアウト、割り付け、浄書、校正、仕上げというプロセスがあります。演奏者にとって見やすく、そして美しい楽譜を制作するためには、パソコンやOS、フォントの種別と使い分け、浄書原則の知識はもちろん、応用力やセンス、スピードも必要とされます。レッスンでは、「わかりやすく」を常に心掛けています。
そのため、あらゆる角度からの疑問・質問に答えられるよう日々勉強中です。最初は「何を質問すればよいのかわからない」と言っていた生徒さんが、レッスンを重ねるにつれて質問を連発するようになり、徐々に力をつけていく様子を見ると本当にうれしいです。
楽譜浄書の世界は奥が深く仕事をするたびに発見の連続です。年齢性別に関係なく、音楽が好きで探究心旺盛な人に適した仕事といえます。
もちろん厳しさもありますが、自分が制作に携わった楽譜が出版された時の喜びはひとしおです。
私たちと共に、質の高い楽譜制作を目指す仲間がどんどん増えてほしいです。
板東恭子講師Kyoko Bando
私が楽譜浄書を始めたきっかけは、「コンピューターを使って自分で楽譜が書けるようになりたい」という思いからでした。
ICSの在学生だった頃はパソコンやソフトを使いこなすのがたいへんでしたが、慣れてくると「美しく見やすい楽譜」や「伝統ある楽譜浄書に沿った楽譜」を制作するにはどうしたらよいのか?という気持ちが芽生え、気がつくともう15年。
やリ始めたらやめられなくなる何か不思議な魅力を感じます。
現在は講師として後輩の皆さんに教える立場になりましたが、まだまだ勉強する事はたくさんあり現在進行形です。
ICSでは独自のカリキュラムで楽譜のことを存分に学ぶことができます。
楽譜浄書を決められた数値で学べるようになっていますので、実際の制作現場に最も近い所に自分を位置付けることができます。
フィナーレも今では自分の作った楽譜をCD化できるまでになっています。
楽譜制作に興味のある方は一緒に学びましょう!きっと後悔しない充実感を味わえると思いますよ。
高山幸久講師Yukihisa Takayama
ご自身の作った楽譜が全国の楽譜売り場に並んでいることを想像してみてください。それはすばらしいことではありませんか?
私たち講師も含め、ICS修了生の制作した楽譜は、全国の楽譜売り場に並んでいます。そして、どこかで誰かが、その楽譜を見ながら演奏してくれているのです。
「楽譜制作はしてみたいが、浄書のことは全くわからない……」という方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。
ICSに入会されるすべての方が浄書未経験者です。通信制がしっかりしているので安心して受講頂けます。
私自身、浄書経験は全くありませんでしたが、プロコースのほとんどの課程を通信で学びました。今では通信の生徒さんのレッスンを担当させて頂いており、メールのやり取りだけでもきちんと理解して頂けるよ
う、丁寧なレッスンを心がけています。
また、ICSには「プロコース」だけでなく、ご自身用の楽譜を作成する「9回完結コース」などのカスタマイズコースもございます。
カスタマイズコースでは、二胡やオーケストラスコア、自作曲などの生徒さんのニーズに応じたレッスンを行っており、ご自身のペースで楽譜作成を進めて頂くことができます。
少しでも興味のある方は、思い切って扉を叩くことをオススメします!

ICSが選ばれる3つの理由

業界最長の楽譜制作ノウハウ
開校から30年以上の実績を誇る楽譜制作スクールのパイオニア。長年に渡り培ったノウハウと、当スクールでしか学べない独自のカリキュラムを採用しています。楽譜のプロ養成のための「楽譜クリエイターコース」と、個人の趣向に合わせた「カスタマイズコース」の大きく2コースを設け、全国どこにいても自分のペースで学べる通信制(オンライン)での受講が可能です。
制作現場のスキルが習得できる
制作力・指導力の両方を備えた現役のクリエイターが講師。実際の現場のスキルが学べます。また「浄書エキスパート」の全教程を修了すると、現場の仕事ができる「プロ・インターン」があり、すべてを修了すると提携の制作会社MCSの仕事を受注できるオペレーター登録が可能です。この制度を通し、主婦の方をはじめ多くの修了生が、副業や本業で在宅ワークとして現場で活躍しています。
安心のサポートで学びやすい
楽譜クリエイターコースでは、ひとりひとりの目標にあわせた講師とのカウンセリングの他に、楽譜制作会社の現場スタッフとのカウンセリングも実施。また、浄書、校正、楽典といった専門知識を学ぶ専門講座も実施しています。
補講・編入・休会など自分のペースに合わせた各種制度も充実。夢を実現するための万全のフォローアップ体制でお待ちしています!

[コースについて]
目的やペースで選べる

レッスンスタイル

ICSのコースは、受講目的に応じて、また受講のスタイルやペースを、自分のライフスタイルに合わせて学べます。

受講目的で
楽譜クリエイターカスタマイズ

ご自身の受講目的に合わせ、大きく2つのコースから選択。楽譜制作を仕事にしたい人を育成するカリキュラム制の「楽譜クリエイターコース」と、自分の学びたいことだけ学ぶ回数制の「カスタマイズコース」から選べます。

受講スタイルで
通信+Zoom

楽譜クリエイターコースでは、カリキュラムに沿って課題ごとに講師から添削やアドバイスをメールでやりとりする通信レッスンに加え、課題ごとにZoomで講師に直接質問できる+Zoomレッスンの2スタイルから選べます。

自分の受講ペースで
短期集中科本科

通常本科に加え、より早く修了したい方のために短期集中科を開設しました。自分のペースで進めたい方も、集中して早く学びたい方も、ライフスタイルに合わせた受講ペースで学べます。


Return Top